このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
TEL 090-7244-8320
【受付時間】平日10:00〜18:00

不登校による勉強の遅れが不安な方に


不登校中学生の約7割が、


勉強の遅れに不安を感じている


という文科省の調査結果があります。
保護者としても、やっぱり気になりますよね。



そんなときに、

不登校支援の経験がある元学校の先生が、

優しく、ていねいに教えてくれるとしたらどうでしょうか?

でも、どのフリースクールを選べばいいのか分からない……

洋服にサイズやデザインがあるように、フリースクールにも色々な特徴があります。


学習の支援が中心?

体験することが中心?

相談が中心?  など


お子様の年齢、お住いの地域、ご予算、進学の希望などによっても、選ぶ教室は変わってきますよね。


でも、あなたのお子様にぴったりのフリースクールは、きっと見つかります。



ホームページや教室見学などで、ぜひ比べてみてください。

余白(20px)

進学塾のような雰囲気をお望みの方には、お勧めしません

私たちの教室の特徴は、本人の希望に沿って学習を支援すること。
さらに、

 

  • 不登校支援の経験がある元学校の先生が複数在籍
  • 自分のペースで通える小規模・個別指導
  • 料金が安価で、実質0円の通室が可能
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

「厳しい先生はいや、やさしい先生に教えて欲しい」

「費用はできるだけ安く抑えたい」

「自分のペースで通い、自分のペースで学習したい」

そんな方にぴったりのフリースクールです。

 ぜひ一度、服を試着するような気軽な気持ちで、教室を見に来てくださいね。

しつこい勧誘は、一切いたしません。

あなたが「学び」と「自信」を取り戻すのを、
「こばしょ」のスタッフは全力で応援します。

余白(20px)

余白(20px)
生徒さん・保護者さんの声
勉強の不安がなくなった!
先生と一緒に勉強するので、一人で勉強するより理解が深まり、テストや課題の不安がなくなりました。
中学生 Aさん
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
楽しい学習と休憩時間!
どの先生も学習内容を、わかりやすく教えてくれるのでとてもよく理解でき、楽しく学習が出来ました。休憩時間のカードゲームは他の生徒や先生と交流できるので、これからも、続けてほしいと思います。
中学生 Bさん
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
こばしょに通って点数アップ!
良かった、週に2日でも通うことができ、勉強とかも点数が上がりました。
中学生 Cさん
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
だんだんと自信がついてきた!
「こばしょ」さんに通って本当に良かったと思います。勉強の遅れに不安を感じていた中で、わかりやすく教えていただき、だんだん自信が付いてきているように思いました。本当にありがとうございました。
保護者 Dさん
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
子どもの成長を実感!
何より先生方が子どもを一番に考えてくださっていることが、きちんと子どもたちに伝わっていて、私たちや学校との連携までしっかりつなげてくださいましたことに、とてもありがたく感謝しております。
子ども本人が学習面で努力するようになり、積極的に行動できるようになってきたことに、成長を感じます。
保護者 Eさん
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(20px)

余白(20px)

フリースクール「こばしょ」の様子がよく分かる!
⇩代表インタビューはこちら⇩

余白(20px)

余白(20px)
フリースクール「こばしょ」の

3つの特色

その1 充実のスタッフ
●経験豊富な先生がそろっています!
フリースクール『こばしょ』(子どもの居場所・学習教室)には、教えることのプロがそろっています。
不登校支援経験のある先生を中心に、経験豊富な先生たちが、あなたに寄り添い、やさしく教えます
その2   いろいろな選択ができる学習の時間帯
●自分のペースで通える、小規模・個別指導!
学習は原則、1対1の個別学習です。

あなたが学習したい教科の学習したい分野を、あなたのペースで学習します。
まずは自分で学習を進め、わからないところだけを聞くという学習でもOKです。
気になる教科、気になる内容からはじめてみましょう。

【通室パターン】
①曜日(火曜日・金曜日・両方)
②時間帯(午前・午後・両方)
①と②を組み合わせて通室いただけます。

※105分を1コマとして、1か月で9コマまでの利用ができます。

〈通い方の一例〉
パターンA(のんびり):
 毎週火曜日の午前に通う。 → 月4コマの受講
パターンB(がっつり):
 毎週金曜日の午前と午後に通う。 → 月9コマの受講

【コミュニケーション活動】
学習と学習の間に、思い思いに過ごせる休み時間があります

  • 一人でゆっくり休憩
  • スタッフとおしゃべり
  • ほかの仲間とカードゲーム
  • 絵を描く
 
などなど、めりはりを大切にしています。

その3  安い費用
●大阪市の制度を利用すれば、実質0円での学習も可能!
私たちの教室は、非営利目的です。

費用は1ヶ月で1万円入会金は無料です。
勉強は、皆さんがお持ちの教科書や問題集を中心に進めます。
そのため、別途教材費もかかりません

また、『大阪市習い事・塾代助成事業カード』がご利用できます。

カードのご利用で、実質0円で当教室に通うことができます。
余白(20px)

『大阪市習い事・塾代助成事業』とは?

  • 大阪市の制度で、子育て世帯の経済的負担の軽減こどもたちの学力や個性を伸ばすことを目的としたものです。
  • 申請すると、習い事や塾代に使える、月1万円分のカードが交付されます。
  • 大阪市民の方で、カードの申請がまだの方は、「大阪市習い事・塾代助成事業 事務局」(06-6452-5273)からお手続きができます

    ※カードの取得には2024年10月から所得制限が撤廃され、大阪市在住の
     小学5年生~中学3年生までの全ての児童・生徒が支援を受ける事が
     できるようになりました。
    ※申請の手続きからカード発行までには、2~3か月かかる場合があります。
     早めにお手続きをなさってください。
     詳しくは「大阪市習い事・塾代助成事業」で検索してみてくださいね。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
余白(20px)

当教室への
お問い合わせはこちらから!


TEL
090-7244-8320
受付時間 平日 9:00-18:00

代表の井下につながります。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
E-mail
kodomonoibasho@docomo.ne.jp
受付時間 24時間

「子どもの居場所の問い合わせ」のタイトルで送信してくださると、やり取りがスムーズになります。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

まずは、お問合せください!

入室までの流れ

Step.1
お問い合わせ
電話またはメールでお問い合わせください。

初めて電話するのは、勇気がいることですね。
初めの一歩、さあ勇気を出して❣
Step.2
教室の見学
まずは無料見学においでください。

見学には、日時の予約が必要です。
毎週火曜日と金曜日の午前・午後に行っています。

見学と面談を同日にすることもできます。
お問合せの際に、ご相談ください。
Step.3
面談
保護者・本人とこちらのスタッフでお話をします。
30分~1時間程度が目安です。

【内容】
  • あなたのご希望、気になっていること
  • ご希望の通室日時
  • スタッフから教室の説明

話したくないことは、話さなくて大丈夫です。
あなたの「こんなふうにしてほしい!」を、遠慮なくお話しください。

Step.4
入室体験(随時)
無料の入室体験(1コマ)を行っています。お気軽にお声かけください。

私たちは、『こばしょ』がどういうところか納得していただいてから、入室してほしいと願っています。

ぜひ、入室体験をされることを、お勧めします。
Step.5
入室
はじめの一歩、誰でも不安です。
思い切って踏み出しましょう。

入室開始!
Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

教室へのアクセス

大阪市住吉区南住吉 3-15-56
住吉区民センター図書館棟2階
 住吉区役所のすぐ隣にあります。
  • 広い自転車置き場(屋根付き)完備
  • お車でもお越しいただけます(区役所駐車場、終日600円)
  • 保護者が、お子さんを待たれる場合、一階の図書館を利用することができます。

代表メッセージ

代表 井下孝文

ご訪問いただき、ありがとうございます。

学習や活動を通じて、みなさんに自信と希望をお届けしたい、それが私たちの願いです。

フリースクール「こばしょ」の大きな特徴は、ずばり「スタッフ」です。

中学校や高校で教えていた経験豊富な先生たち。これまで多くの不登校の子どもたちに接してきた豊富な経験を活かし、みなさんに優しく寄り添います。

あなたが学びたい教科・内容をあなたのペースで、ていねいに教えます。

また、スタッフは不登校対応の経験豊富な先生たちが中心になり その経験を交流し、さらにスキルアップして、みなさんのお役に立ちたいと願っています。

初めての世界に一歩を踏み出すには、たいへんな勇気が必要です。

しかし、思いきって体験入室(無料)をしてみませんか?

心より、お待ちしています。

スタッフ プロフィール

他にも、経験豊富でやさしい先生が待っています!
地元大学生のボランティアも予定しています。
A先生

略歴:大阪府の中学校を定年退職後、不登校の子どもたちの教室で働いていました。
好きな科目:数学
趣味:山登り、囲碁、卓球、園芸
一言:分かりやすく、教えます。!
B先生

略歴:大阪府の中学校を退職後、教育委員会で働いていました。
好きな科目:数学、国語
趣味:卓球
一言:みなさんとお話しできるのを楽しみにしています。
C先生

略歴:大阪府の中学校を定年退職後、不登校の子どもたちの教室で働いていました。
好きな科目:数学、家庭科、理科
趣味:編み物、卓球
一言:一緒に学習していきましょう!
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

よくある質問

  • Q1.勉強が苦手なのですが、大丈夫でしょうか?

     大丈夫です!

    「こばしょ」の先生たちには、これまで、「かけ算の九九が分からない!」という子や、「分数のたし算、ひき算などが苦手!」という子にも、やさしく教えてきた経験があります。

    心配しないで、先生に頼ってください。
    学習のペースを、あなたに合わせて一緒に考えていきます。あなたの苦手なところを、ていねいに教えます。

    心配ご無用!!!

  • Q2. 高校に進学したいのですが、「こばしょ」に通って進学を目指せますか?

     あなたの学力に応じて、また希望によって、学習が進められます。希望によって、小学校1年生の内容から、公立高校入試などにも、対応しています。

    あなたのペースで、学習できるよう応援します。やるだけやってみましょう。努力あるのみ‼
  • Q3. この教室に通室すると、学校の出席になりますか?

     「こばしょ」の強みのひとつは、学校との連携です。

    大阪市教育委員会のガイドラインに沿って運営していますので、出席扱いにできる可能性は十分あります。

    ガイドラインには、フリースクールと学校との「連携の大切さ」が明記されています。これは、中学校の校長先生による出席認定の判断基準の一つです。
  • Q4. 1週間の通室スケジュールを教えてください?

     火曜日と金曜日の、午前・午後を希望に応じて、自由に組み合わせていただけます。

    午前の105分を1コマ、午後の105分を1コマとして月最大9コマまでの利用ができます。
    個人の通室の曜日・時間の組み合わせは月ごとに変更できます。

    以下はスケジュールの一例です。

    ・パターンA(のんびり):毎週火曜日の午前に通う。 → 月4コマの受講

    ・パターンB(がっつり):毎週金曜日の午前と午後に通う。 → 月9コマの受講

  • Q5. 1カ月で何回まで通えますか?

     火曜日と金曜日の、午前・午後の組み合わせで、最大9コマ(回)利用できます。1カ月に9コマ利用すると、1コマ(105分)×9コマ =15.75時間の勉強になります。
  • Q6. 遅刻したりすると、𠮟られますか?

      ご心配なく。
      叱られることはありません。
      こばしょのスタッフは、「叱らない」を徹底しています。

      朝、きちんと起きられない日もあるでしょう。
      しかし、自分で決めた時間に起きて、生活のリズムを整えていくことは、大切なことではないでしょうか。
      
      通室の途中で、けがや事故などないように、時間に余裕をもって行動しましょう。安全に無事に、目的地に着くことが大切です。

      また、早退したい時や、万が一途中で事故にあったりするなど、困ったことが起きた時は、必ず教室に連絡しましょう。
     
  • Q7.  月の途中からでも入室はできますか?

      はい、大丈夫です。
      入室はいつでも可能です。

      お気軽にご相談ください。
  • Q8.どんな人を対象にしていますか?

    対象は、勉強がしたい気持ちがある中学生で不登校の方です。

    私たちは、皆さんの学習を支援し、ふれあいを通して自信を取り戻すことができるよう寄り添っていきます。

    (同室の生徒が不安を感じることのないよう、非行傾向のある生徒は、受け入れの対象としていません)。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

お問い合わせはこちらから!


TEL
090-7244-8320
受付時間 平日 9:00-18:00

代表の井下につながります。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
E-mail
kodomonoibasho@docomo.ne.jp
受付時間 24時間

「子どもの居場所の問い合わせ」のタイトルで送信してくださると、やり取りがスムーズになります。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

さいごに

学校に行かない・行けないことは、
子どもにとっても、保護者にとっても、
たくさんの不安があることと思います。
私たちは教師として、
そんな状況にある方のお手伝いを、
長年続けてきました。

まずはお話だけでも聞かせてください。
あなたからのご連絡を、お待ちしております。